2023年05月21日

5月21日の記事



時計草とブラックベリーの花が咲き始めました。
ドクダミの可愛い花も次々と咲き、紫陽花も色づき始めました。
いつもより早く夏が来ています。
来週からは朝顔を育てながら長く楽しめるデザインのレッスンです。
  


Posted by フラワーデザイナーjun at 10:08

2023年05月14日

フレームデザインで絵画のように



グリーン系のリボンを使ってフレームを大きくしました。
燕柄もすずらん柄もフランス製のリボンです。
お花は庭の薔薇またはゼラニューム。
補色でお互いに引き立てあうことができました。
以前レッスンで使ったリボンも組み合わせ次第で活用できますね。  


Posted by フラワーデザイナーjun at 11:28

2023年04月30日

ジャーマンアイリス


毎年見事な咲っぷりのジャーマンアイリス。
近くの歩道沿いの花壇で、例年5月の中旬から楽しめるのですが、今年は10日前に既にこんなに咲いていて昨日は薄いピンクの花もありました。
根津美術館の光琳の燕子花図の展示を日曜美術館で紹介していましたね。
同時に展示されている夏草図には、立葵のような花も描かれていて、画像の花壇でも花穂が伸びています。
どちらもレッスンではなかなか使えませんが、雨の後には色々な植物が違った光景を見せてくれるのを楽しみたいものです。  


Posted by フラワーデザイナーjun at 10:33

2023年04月23日

ビオラでブーケ風に



 ワイヤー入りリボンは珍しくないですが、内側に2本入っていると可愛いギャザーになります。
 幅広のリボンと合わせて少しクラシカルなマンシェテ(縁飾り)を作りました。
 内側にはプランターから摘んだビオラや卯の花と、切り花のスプレーデルフィ、ビバーナムでブーケのようなアレンジメントにしました。
 器は手持ちのものを持参して頂いたり、スクールのものから選んで頂き、それぞれ素敵にできました。  


Posted by フラワーデザイナーjun at 09:52

2023年04月15日

ネモフィラとエビネ



プランターのネモフィラとエビネがどちらも可愛い花を咲かせています。
今日は雨に打たれていますが、雨が上がればまた茎が伸び上がるようになります。
朝の連続テレビ小説でも毎朝山野草が楽しみです。
バイカオウレンやネジバナはレプリカを使っているそうですが、とてもナチュラルですね。  


Posted by フラワーデザイナーjun at 10:04

2023年04月09日

季節の移ろい


 4月の最初は、イースターサンデーにちなんで、器の形を生かしたオーバル(楕円形)のアレンジメント。
 NFDの公認校交流会のデモンストレーションで拝見した作品を参考にしました。
 クローバーの仲間の「花うさぎ」が、他の植物の間にさりげなく入っています。
 ブプレウルムやレースフラワーのグリーンミストを使って、晩春から初夏に向かう雰囲気に。
  


Posted by フラワーデザイナーjun at 09:35

2023年04月02日

お庭の花だけで



 定年退職の友人にささやかですが、お花のプレゼント。
 器はフレーム型なので、たてて飾れるものですが、平たく置く形で持ち運びも簡単に。
 庭のフリルパンジーや鈴蘭水仙、忘れな草など挿しにくい植物は、吸水フォームにしっかり穴をあけてから挿す様にします。
 羽衣ジャスミンも蕾が咲きそうです。
 NFD公認校の初心者体験レッスンクーポン事業は、今年の8月まで延長になりました。
 この画像と同じ器を使って季節に応じた花材でアレンジメントを製作できます。
 詳しくはNFDのHPをご覧の上、当スクールにお問い合わせ下さいね。
  


Posted by フラワーデザイナーjun at 10:00

2023年03月25日

桜の季節



 今日は雨が降っていますが、桜はなんとか保ちそうと天気予報で言っていたのを信じることにします。
 今週は、東海桜と芽吹いた柳で、ホッホフリーセント(高く上昇する)植物の勢いを強調するテーマのレッスン。
 石化柳の大胆な曲線と雲竜柳の繊細な曲線の狭間で、東海桜の小振りな花が可憐です。
 アリウムとクローバーの仲間も、花の形だけでなく、茎のグリーンの曲線がきれいですね。
  


Posted by フラワーデザイナーjun at 14:00

2023年03月18日

庭の片隅で



 今週はレッスンがお休みの週だったので、来月以降のレッスンの準備を進めました。
 暖かくなり、母が植えたチューリップや根元に土を増やした雪柳がきれいに咲き始めました。
 植えた覚えのない小さなすみれ、古い鉢の土の中ににあったと思われる白いヒヤシンスも思いがけず、季節の変化を楽しませてくれています。
 来週は静岡でもソメイヨシノが咲きそうですが、レッスンはのびのびと枝ものを使いたいと思います。  


Posted by フラワーデザイナーjun at 14:00

2023年03月12日

一足早くイースター


 昨日は東日本大震災から12年。レッスンは14時からだったので14;46に黙祷を捧げました。
 復興途中の地域もあり、また風化させてはいけないという危機感のある報道も多く、当時の無力感とそこから自分に出来ることを探しながら過した時間も思い出しました。
 そして、この時期毎年花を咲かせるラッパ水仙やムスカリを見ると、改めて自然の植物の生長に驚かされます。
 イースターは和訳で「復活祭」。
 今年のイースターサンデーは4月9日ですが、イースターらしい球根植物が日本では3月のうちに花を咲かせることが多いので、4月までお花を入れ替えながら楽しめるデザインにしました。
 先週はムスカリがまだ間に合わず、切り花の忘れな草に助けてもらいました。
 ネコヤナギは1月のレッスンで使ったものの穂をとっておいてもらい、クランツ(リース)にしました。
 
 
  


Posted by フラワーデザイナーjun at 09:35

2023年02月26日

ミモザの花束


 3月8日の国際女性デー(ミモザの日)を前に、花屋さんの店頭にミモザが並ぶ季節になりました。
 小さな蕾のぽつぽつ状態から、ぽこぽこな花穂と小さな葉がかわいらしいですね。
 今回はスプリットコンプリメントの色彩でアクセントカラーの方をブルーからパープルになるよう、布地とリューココリーネを合わせました。
 装飾性とテクニカルヘルプを兼ねた土台に、スパイラルにふんわりまとめると無造作に飾るのとはまた違った華やかさになります。
 下葉の処理で取った方の葉や花は、ドライにしてコラージュやミニリースに使えそうです。  


Posted by フラワーデザイナーjun at 10:38

2023年02月19日

春の兆し


 庭のプランターを動かしたら、その下に福寿草の花芽が出ていました。
 今日は雨風が強いですが、気温が低くないのでもう少し伸びて花が4つ咲いています。


 「ロマンティックボックス」のレッスンでは、ポット苗の「夢見るパンジー」がもうなくなったので、メインの花をプリムラメラコイデスの濃淡に。
 プランターのハーデンベルギアも入れてみました。
 蓋の後のリボンもかわいく出来ました。
 来週はミモザの花束の予定です。  


Posted by フラワーデザイナーjun at 11:03

2023年02月05日

アンティーク柄と小さな花たち


 アンティークなモノトーンのコラージュ柄ペーパーをボックスに貼って、ロマンティックな器を作りました。
 小さな花たちは、詰め込むのではなく、蓋を持ち上げて飛び出すような動きの感じられる作品に。
 ラナンキュラスのラックスティーバは、小さくても花形も花びらの質感もとってもキュートですね。
 ボックスを閉じた時にも楽しめる様に、ピンクのドットリボンを使いました。
  


Posted by フラワーデザイナーjun at 10:33

2023年01月29日

スイートピーでダイナミックに




 スイートピーの青式部を主にして、それぞれの花の表情を生かす作品。
 雪柳のおかげでさらにダイナミックになりました。
 小さなイエローは球根付きのミニラッパ水仙。
 同じ器でも、吸水フォームの置き方で違った雰囲気になりますね。
 今年の初レッスンが少し遅めになったクラスでも、この花材にしました。
 ミニラッパ水仙の球根の下の根っこも、グラスチューブで水栽培の様になりました。  


Posted by フラワーデザイナーjun at 09:42

2023年01月21日

春の兆し



 20日は大寒で今日は昨日より気温が低いようですが、庭には春の兆し。
 駿府町から移動したプランターのハーデンベルギアが咲き始め、ムスカリらしき球根から新しい芽が伸びています。
   


Posted by フラワーデザイナーjun at 10:05

2023年01月14日

主花材を変えて


 先週と同じテーマのレッスンですが、このクラスでは、お正月の花にイエローとオレンジのチューリップを使ったので、ペールバイオレットのスプレーストックを主な花材にしました。
 ストックの香りで、南伊豆の花狩り園を思い出します。
 以前はスプレーでなく1本の穂状花序でしたが、今は穂状花序でスプレーになっているので、デザインによっては切り分け出来て便利です。  


Posted by フラワーデザイナーjun at 15:00

2023年01月08日

今年もレッスンスタートしました


 「稽古」とは古(いにしえ)をまなぶこと、と新年の新聞にありました。
 アドバンスコースの最初のレッスンは、クラシックな幾何形態の四角錐(ピラミッド)を、透け感のある作品にしました。
 大きいグラスチューブを使っているので、グラスチューブの位置も分かりやすく、家でのメンテナンスもしやすいデザインです。
 赤芽柳がネコヤナギに変化する様も楽しみたいものです。
 NFDの初心者対象体験レッスンのクーポン(3月まで)も利用できます。
 新しいことを始めたい方は是非お問い合わせ下さいね。
  


Posted by フラワーデザイナーjun at 10:42

2022年12月24日

クリスマスイブにお正月の花


 今日はクリスマスイブですが、レッスンはお正月の花です。
 テレビでも門松づくりが大詰めの話題がありました。
 生花も今日くらいならお正月にもきれいでいてくれるので、定位置に飾る前に一端暗くて暖房していない部屋に置いてもらう様に、毎年お勧めしています。
 画像は前回のドア飾り。
 クラスに寄って少し花材が異なり、沼津のクラスは日程の都合で11月にレッスンしました。
 古代米は逆さに吊るしてドライにすると、まっすぐになってしまい「実る程頭をたれる」ようにならないので、何とか立てかけて穂先が曲がった状態でドライになるようしておいたものです。
 後は、若松に留めつけて飾るとよりすてきになると思います。
   


Posted by フラワーデザイナーjun at 11:00

2022年12月17日

スペシャルキャンドルでアドベントアレンジメント





 ディスプレイ用に使っていたイタリア製の布地、リボン、キャンドルを選んでもらい、エバーグリーンだけでホリゾンタルにしました。
 キャンドルは、今までステージデモや撮影用に少しだけ使ったものもあります。
 花屋さんに頼んでおいたもみの枝は高価なので「代わりに」と提案された栂(つが)は実もついていて、いい感じです。
 庭で伸びたミニ柊は形がとてもきれいで、とっても痛かったですが、皆さんがんばって挿してました。
 穏やかなクリスマスが迎えられる様に願っています。


  


Posted by フラワーデザイナーjun at 14:58

2022年12月10日

NFD花の日


 今年もフレッシュグリーンのリースを2カ所の特別支援学校にプレゼントしてきました。
 レギュラーレッスンでは今年はリースを作らなかったので、基本のテクニックを自分自身が忘れない様にする為にも、これはできるかぎり続けようかなと思っています。
 同じ長さに切りそろえたり、同じ分量で巻き留めるなど単純な作業ですが、きれいな円形になるとやはり嬉しいですね。  


Posted by フラワーデザイナーjun at 10:00